投稿日:2020年04月20日

2016年しだれ梅まつり

天白区の「農業センターdelaふぁーむ」に、2016年のしだれ梅まつりを見学に行って来ました。入場無料です。 昨年は2/25に行って、まだあまり咲いていませんでしたが、今年は、満開状態で、梅の花やグルメを楽しめました。
しだれ梅まつり
農業センター

農業センターdelaふぁーむ

農業センターdelaふぁーむとは、昭和40年4月1日に開設され、農業に親しめる施設として利用されています。放牧場、鶏舎などの畜産施設、花、野菜などの園芸施設、約700本のしだれ梅園など無料で楽しめます。

写真

ume01.jpg
ume02.jpg
ume03.jpg
写真がうまく撮れなかったのですが、なかなか見事に咲いていました。

2015年しだれ梅まつり

※こちらは、2015年の記事です。
名古屋市農業センターの「しだれ梅まつり」が始まったので、初日に見学に行ってきました。昨年からは、名古屋市農業センターには「delaふぁーむ」という愛称がつけられています。

開花状況

2月25日の初日とあって、梅の花はほとんど咲いていませんでした。満開の見ごろはもう少し先になりそうです。開花状況は、公式ツイッターなどでもチェックできます。
ume2.jpg
満開はまだ先のようです。
ume1.jpg
ちらほらと咲いている。

混雑状況

初日の園内。平日で人出はそれほど多くはありませんでした。梅が見ごろの休日になると、車はかなり混雑するとのことですので、公共交通機関の利用がおすすめです。
ennai1.jpg
大道芸などのイベントも見られる。

国内有数の梅園

農業センターには、国内有数規模のしだれ梅園があります。12品種約700本のしだれ梅が咲き競い、よい香りに包まれまるとのことです。
ume3.jpg

グルメ

なごやか牧場のソフトクリーム(ジェラート)

個人的には、農業センターに行くときは、園内の「なごやか牧場」という店で販売されているソフトクリーム(ジェラート)を楽しみにしています。
aisu.jpg
評価は高い。混雑時には行列が出来るとのこと。

というわけで、今回も、まっさきにソフトクリーム売り場に向かいました。とれたて新鮮牛乳をつかってつくられており、とても美味です。
aisu1.jpg
牧場の牛を見ながら食べることができます。

露店

園内には売店があります。また「しだれ梅まつり」開催期間中は露店もいくつか出ています。新鮮野菜や果物、乳製品などが販売されています。「焼き芋」の香りがただよっていました。

しだれ梅まつり開催期間

2015年は2月25日(水曜日)から3月22日(日曜日)、午前9時から午後4時30分。期間中は月曜日も開園しています。
※年によって開催期間は変化しますので、公式HPをチェックしてください。

リンク

関連記事

更新情報

  • 2016年04月08日
  • 2015-02-26


posted by nagoyasanpo at 17:00 | Comment(2) | 平針
この記事へのコメント
おお!始まりましたかしだれ梅祭り。
今年も楽しみにしているんですよ。
満開になるのが待ち遠しいです。
今年も焼き芋食べたいですね、去年はおいしかったですよ。

農業センターに愛称があるのは知らなかったです。
Posted by 白鴉 at 2015年02月27日 16:03
白鴉様

こんにちは。
今回は、ウメの花よりも、なごやか牧場のソフトクリームが目的でした。園内には、焼き芋の香ばしい香りがただよっておりました。

満開の時期に、また訪問したいところです。
Posted by 管理人 at 2015年03月01日 00:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: