投稿日:2014年01月02日

平安後期の太政大臣

藤原師長(1138年-1192年)は、歴史に詳しい人でないかぎり、名前は知られていないかもしれません。藤原師長は、藤原頼長の長男で、平安時代後期、太政大臣(朝廷の最高地位)の地位にあった公卿です(参考URL:wikipedia)。

琵琶の名手

太政大臣を解任された藤原師長は、「雅楽の歴史においては、源博雅と並ぶ平安時代を代表する音楽家」とwikipediaにもあるように、政治家としてよりも、琵琶の名手として知られます。
妙音院という雅号もあります。 続きを読む
posted by nagoyasanpo at 22:32 | Comment(0) | 藤原師長

投稿日:2013年12月21日

名古屋市瑞穂区には、藤原師長ゆかりの地名がたくさん残っています。
井戸田の土地を探訪しました。

妙音通

妙音通

流刑となった藤原師長は、現在の妙音通(名古屋市瑞穂区)のあたりで、しばらく暮らしたといいます。妙音通は、バスターミナルのある新瑞橋に隣接し、地下鉄の駅もあります。
妙音通の名前は、藤原師長の妙音院という雅号に由来します。流刑になったこの井戸田の地でも、琵琶を弾いていたそうです(師長の概略についてはこちら)。 続きを読む
posted by nagoyasanpo at 17:09 | Comment(0) | 藤原師長