投稿日:2015年06月07日

異色の名古屋ガイド本

「東京するめクラブ 地球のはぐれ方」は、名古屋を紹介しているガイド本を選ぶとしたら、この本は外せないかもしれない、という一冊です。少なくとも村上春樹に多少なりとも興味がある方にとっては、ですが。

独創的な名古屋の分析

500ページの分量の中で、名古屋のパートは120ページほどですが、十分楽しめました。村上春樹による、独創的な名古屋の分析は、名古屋人の自分でも、なるほど、とうなずかされます。「地球のはぐれ方」は、おそらく、もっとも秀逸な名古屋ガイド本の一つかもしれません。 続きを読む


posted by nagoyasanpo at 19:18 | Comment(0) | 観光ガイドブック

投稿日:2014年09月30日

学校の先生が書いた歴史系のガイド本

愛知県の教育関係者(愛知県高等学校郷土史研究会)による名古屋および周辺地区の歴史散策コース24選です。名古屋の特色を24のテーマに分け、テーマに関連のある文化財などをコース順路表にしたがって歩けるようになっています。 続きを読む
タグ:観光 書籍
posted by nagoyasanpo at 18:44 | Comment(0) | 観光ガイドブック

投稿日:2014年09月29日

入門編としておすすめガイド本

名古屋観光旅行のおすすめガイド本としては、昭文社の「まっぷる愛知」か、JTBパブリッシングの「るるぶ名古屋」がおすすめです。 名古屋めしなどのグルメガイドが充実しています。 歴史に興味がある方や、名古屋マニアでない限り、「まっぷる愛知」か「るるぶ名古屋」のどちらか一冊あれば十分でしょう。続きを読む
posted by nagoyasanpo at 13:09 | Comment(0) | 観光ガイドブック

投稿日:2014年09月08日

ドニチエコきっぷで史跡めぐり

「ドニチエコきっぷでめぐる名古屋歴史散歩」は、一日乗車券の「ドニチエコきっぷ」を利用して名古屋の歴史を散策しようという趣旨のガイドブックです。各テーマごとに名古屋市内の史跡や名所を見て回れるコースが設定されています。続きを読む
タグ:観光 書籍
posted by nagoyasanpo at 19:19 | Comment(0) | 観光ガイドブック

投稿日:2014年08月08日

一味違う観光ガイド

「タダで楽しむ名古屋とっておきスポット(メイツ出版 2010/02)」は、無料をキーワードに、ちょっと知的に楽しめる市内及び近郊の名所を紹介しています。

無料で楽しめるスポット

博物館や「オアシス21」など、タイトル通り無料で楽しめるおすすめ観光スポットを紹介しています。お金をかけず、一味違う観光を楽しみたい方におすすめです。続きを読む
posted by nagoyasanpo at 22:30 | Comment(0) | 観光ガイドブック